[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【沼東父母会第142号】今週末の朗報
夜分遅くに失礼いたします!長田です。今週末、ヒマになってしまった皆さま、朗報ですがな!
ただ今、同期メル友「カオル」(今日はエリカちゃんじゃないです)からメールがあり、「今週末、アスルと富士高とTRMらしいわよ!もちろんだけど先週末勝つと思って予定空けといたから埋まってラッキーだぜ!」との情報。で、ウチのセガレに聞いてみると同様。以下は未確認情報ですが・・・。
◆どうやら、そのTRMは土曜日っぽいです。日曜は選手権会場高ですし、月曜はOFFですからね。
◆どうやら、アスルvsB、富士vsAっぽいです。
◆アスルは9/22から、ジュニアユース最後の公式戦「静岡県クラブユースU-15選手権(スルガカップ)」が行われますので、アブラに乗ったJrY選手が、フィジカル強い上位JrYチーム想定で向ってきます。アスルはその大会負ければ終わり、引退です。(9/22SJ安東、9/29浜名JY、10/6エスパルス静岡、10/8藤枝東FCorSALFUS、10/13ジュビロ浜松;あくまでも長田の予想です。)
◆市川先生の出身校であり、ダイキパパ(ケン・ワタナベ)・タイチパパ(エンヒキ・コイケ・サンパウロ)はじめ多数の沼東父母会OB出身校であり、学業もサッカーも永遠のライバル「富士高」は、沼東と同じく未完成チームで選手権の壁にあたり、富士東にPK負けした「涙の仲間」。新たな流れを作り出そうと必死の2チームの対戦となります。
◆私はご存知我が家の次男”癒し系”やまちゃんの運動会で行けません。
ちなみに上記は未確認情報ですので、確定情報をリークしたわけではありません。ご子息にご確認を。私も確定情報が来次第、連絡しますね!
でわでわでわ・・。
【LARANJA AZUL(PC版) Produced by DJ OSADA】
URL http://laranja.real-sound.net/
E-m otakko0324@yahoo.co.jp
【沼東父母会第141号】本日の写真をHPにUP!
こんばんは!長田です。
本日は多数の応援ありがとうございました。結果は残念でしたが、この負けは新人戦での飛躍のために通らなければならない試練であるのです。この負けの悔しさを忘れることが無ければ、4ヵ月後の新人戦でイーブンな土俵にたった我がチームは、目標の成績を残せるはずです。
キョーが試合直前のベンチでメンバーに発した言葉を紹介します。
「見ろ!あんなに沢山の父母会の皆さんが応援が来てくれている。受験勉強中の3年生も来てくれている!絶対に負けられねぇぞ!中部の3年を負かすぞ!行くぞ!」メンバーも「よし!ぜってぇまけねぇぞ!」っと。
残念ながら敗戦。試合終了直後、私は号泣しているキョーに駆け寄りました。キョーは私に対し、「すみません!すみません!すみません!」と号泣している中でも、振り絞ってその言葉を3回発しました。皆に見守られている、皆のためにという「責任感」、でも「期待に応えられなかった」という思いがあの振り絞った言葉となったのです。「次は絶対に期待に応える・・・。」そう思っているはずです。
試合をするのは子供達ですが、エネルギーを与えるのは応援です。間違いなくキョーの発言からも分かります。
父母会の皆様、選手の「心のバックアッパー」として、今後も暖かい声援にご協力をいただけますよう、是非よろしくお願いいたします。
みんな!暗いのはこのメルマガ開くまでだぞぉ!このメルマガを機に明るくなろうゼっ!
◆残念~!勝ったら「集合写真」と言ったのに、負けたから集合写真ないじゃぁないか!選手権の集合写真が一枚もなくなってしまいましたぁ・・・。次の新人戦で沢山の集合写真撮らせてくれよっ!私はブルーの「縦漢字”沼東”」が好きなんですが、新人戦は「横アルファベット」だからなぁ・・。あのユニフォームでの集合写真はインターハイまでお預けですね。
◆「お茶菓子」、ホームの2試合分、買っちまったじゃねぇかぁ~!来週食えねぇじゃねぇかぁ~!っということで、余ったお菓子はカオルちゃんから子供達に「食べてね!」って渡してあります。
◆実はこの敗戦、原因は私にあります。なぜかというと・・・。父母会横断幕を、いつものセンターではなく、父母会応援席の下にしたんです。でね、横断幕はデカすぎて、縦1.5m×横10mもあり、どの高校よりもデカいんですが、この縦の長さゆえに地面についちゃったんですね。試合後、去年の父母会長に聞いたんですが、横断幕は「足か地につく、地に根が生える」ということで地面につけちゃいけないそうです。常識だそうで、それを知らなかった私のせいです。
◆でもでも、言い訳をさせてください。朝8:30から、シゲ栗原さんと清水のメグちゃんと大汗かきながら横断幕を最初に準備した時は、鉄の棒で地面につかないように今日の位置よりも高くしていたんです。しかし、中村先生から「棒が危ない」とのことで、棒を撤去、今日の状態になったのです。中村先生を悪者にし、シゲ&メグを共犯者にしちゃいましたが(笑)、一応、地面につかないようにした努力は認めてくださいね! もうこのポジションに横断幕をつけなければ(いつものセンターなら)勝てます! 私が悪かったです。ザンゲ。
◆相手の島田商業、静清高校の監督から情報を得た市川先生の話によると、2年生は×ですが1年生が凄く良いそうです。今の1年生は中西部トレセンの子達がこぞって入学したそうで、昨日のシゲ栗原情報のとおり#10は1年生。ちなみに今日のスタメンは7人が3年生、他は1年生だそうです。やはり、島商は「負けたらこの試合で3年生は引退」でしたから、気合が入っていました。
◆選手権の組み合わせは、シード以外、完全にくじ引き制で、組み合わせの運もありますよね。沼東の次の沼津中央vs三島高校なんて、失礼な話、なんともユルい試合で・・・。この対戦相手だったらガンガンでしたけどね(笑)。
◆写真は472枚、照度が高く、絞り開放-シャッタースピード1/4000くらいで通して撮れましたので、輪郭バッチリ、シャープな仕上がりです。背景のボケ味もバッチリ、明暗のコントラストバッチリで選手が浮いて出てきそうなすばらしい写真がゴッソリあります!
◆ベストショットは選べません。いい写真がたっぷりですから!とにかく見てください。今日の選手の表情を見れば、将来が明るいことが見えてきます。
◆来週の予定がなくなっちゃったなぁ・・。次男も骨折だし、仕方ないから三男のNTT予選にでも行って来ます・・・、はい。
今宵もLARANJAでお楽しみくださいませ。
【LARANJA AZUL(PC版) Produced by DJ OSADA】
URL http://laranja.real-sound.net/
E-m otakko0324@yahoo.co.jp
【沼東父母会第139号】若月響をフューチャー!
こんばんは!長田です。昨日のメール後も、私に対するエールを二年生ばかりでなく、一年生の親御さまからもいただき、大変恐縮しています。本当にありがとうございました。これからももっとがんばりますねおひとりおひとりに返信していませんが、きっちり心に響いています。
さて、心に響く歌声はわっちゃんパパとゆっきーパパですが、心に響くキャプテンシーは、もちろん我が部の象徴、若月響です。
◆LESTE・TOPページの最上段に若月響をフューチャーした、選手権応援メッセージを掲載しました。LESTEのTOP最上段は、私がサポーターの皆さまに一番伝えたい事をUPしており、開局以来、ずっと動画を自動再生してきました。しかし、今回は静止画です。
◆若月響が、サポーター、そしてチームに訴えたい事、キョーのあの目を見て下さい。この写真を、サポーターと選手に是非見ていただき、チーム一丸となって、1つでも多く勝ち進みましょう!清水東・藤枝東・磐田東というプリンスレベルの強豪高の静岡最強レーベル「東」を胸に付けたもう1つ強豪高になるために、全員一丸となって行こう!
◆1ヶ月程前に発症した喘息から復帰後、少し元気がないキョー。でも彼は、大事なときにデキるヤツ。私は知っている!キョーのキャプテンシー、誰にもマネが出来ない、お前しかできないんだ!
◆あの時(1年生大会)、初日前夜に、メールでチームメイトに送信した、キョーのアツいアツい「気合いメール」で活気付いたチームは、何段も格上の加藤学園、当時プリンスだった飛龍に勝利、決勝ではプリンス暁秀に前半2-0で先行する展開までできた。
◆当時のメール抜粋、「お前達が疲れている時、オレはもっと疲れている。でもオレはお前達以上に走ってやるぜ。お前達、どうしょもなく疲れたら、俺を見ろ!オレは苦しくても絶対走っているから、オマエも絶対走れる!」 こういった内容でした。
◆キョーの写真の下には、2学年上のインターハイ応援ビデオを自動再生するようプログラミングしました。キョーが尊敬して止まない橘髙キャプテンの勇姿をラップさせ、チーム全員、闘志に尚一層の火をつけてもらいたいです。火災になるくらい(笑)。橘髙キャップの#4を受け継いだエイジ、もちろんオマエも頼んだぞ!けが人が多いチーム、二人を中心にガッツ入れてくぞ!来週日曜日、表情が凛々しくなった君達を見れるよう、オジサン達はがんばってそれまで働いてくるぞぉ!
でわでわでわ・・・。
【LARANJA AZUL(PC版) Produced by DJ OSADA】
URL http://laranja.real-sound.net/
E-m otakko0324@yahoo.co.jp
【沼東父母会第129号】全然関係ないですが、おもしろいビデオをUP!
こんばんは!夏休み明けの会社、皆さま大変な事かとお察しいたします。
ちょっと息抜きに・・・。
実は先週末、眉毛が細いエイジと、鍋屋のユウキと、我が屋のケンタローと一緒に、下田の海に行ってきました。そのビデオを、LESTE1901の、何とTopページの最上段(3年生送別ビデオとか、沼東サッカー部のイメージを醸成する大事なポジション)に、本日早朝、公開しました。
是非、是非、ご覧ください。
◆先週金曜日に我が家に宿泊し、土曜日、5時に下田に向けて出発!7時に下田着。何をするかってね、海で海水浴ぢゃぁないんすよ、海水熱帯魚を捕るんす。我が家では海水魚の水槽が2タンクあるんですが、しょっちゅう家に来るえいじは、前から連れてってくれ!
と言われていたんです。
◆この海水熱帯魚は死滅回遊魚といって、黒潮に乗って、水族館にいるようなカラフルな魚が7月くらいに南海から上昇してくるんです。で、日本のあたりで産卵して、沢山の稚魚が生まれるんですが、ほっとくと、水温が低くなる11月くらいには★になっちゃうんです。だから”死滅”てつくんですね。
◆でね、この魚達を、シュノーケリングで泳いで捕まえるんですよ、はい。
◆なにが面白いってね、エイジとユウキの驚き方とか、会話とか、喜び方とか、「コイツらホント、かわいいヤツだぜっ」って思っちゃう(笑)。ビデオに入っている会話よりも、現地ではもっと、腹抱えるくらい面白楽しかったのですが、さすがにカメラ向けると、彼らもテレてしゃべらなくなりますね。でもそんな中でも、楽しい会話の一部がよく分かります。かれらの人間性というか・・・。
◆海のゴキブリ「フナムシ」の大群に鳥肌が立って、全身がかゆくなっちゃったふたり。チョーかわいいですよ~。(笑)
◆初めて魚を捕まえた時の喜びの瞬間がしっかり撮れてます。みんな思いますよ(笑)。コイツらカワイイなって。オレ、ホント、コイツらと早く酒飲みたいですよ。
◆みなさん、魚を「釣る」のも大変なのに「捕まえる」って難しいと思うでしょ。そう、難しいんです。でもね、沼東生は、ちょっとコツを教えると、すぐにデキちゃう器用さ。さすがわれらの沼東サッカー部員ですね。
◆エイジは海に入って約5分で体長10cmくらいの「ギンポ」というハゼを捕獲!ド器用に片りんを見せました。しかし、ユウキは、当日の気温の低さからくる水温に慣れるまでに時間がかかり、なかなか体が動かず捕獲できず、焦りが・・・。1時間後に初めて捕った時のあの歓喜の表情!チョーかわいいですよ。
◆その後、ふたりはまるで漁師さんのようにバンバン捕ってましたよ~。ちなみにビデオを見ると、「ちっちぇぇ魚ばっかだなぁ」と感じるかと思いますが、ちっちゃい魚を狙います。大きい魚はリリースします。まず、家の水槽で飼うので、小さい魚でないと水が汚くなってしまう(濾過能力が追いつかない)こと、大きい魚は小さい魚を食べてしまう事、大きい魚(親)は餌付かない事、このようなことから大きい魚を獲ってもリリースします。
◆この日も、体長50cmくらいのウツボを、全員で協力して追い込み漁で捕りましたが、残念ながら観察した後リリース。ユウキが最後に捕った15cmくらいのクサフグも同様・・。
◆全部でたぶん60匹くらいかな。現在、彼らの捕獲した熱帯魚は、我が家の1つの水槽を住まいにし、私が彼らに管理を委託されています(笑)。
◆そんなこんなで、彼らの珍道中を是非ご覧ください。LESTEのTopページはFlash技術を使っていますので、Flashが再生できないApple製端末(iPad/iPhone/iMac等)ではご覧になれません。私のブログ経由でご覧ください。
◆明日、休みとれちゃいました!皆さまが大変な中、申し訳ございませんが、お盆働きまくりでしたので勘弁してねっ。で、明日のユースリーグを観に行こうと思っているのですが、三男”暴れん坊”しんちゃんが「パパぁ~!魚とりに行こっ!」って私にラブラブしてくるので、どうやってかわそうかと考え中です・・。
【LARANJA AZUL(PC版) Produced by DJ OSADA】
URL http://laranja.real-sound.net/
E-m otakko0324@yahoo.co.jp
【沼東父母会第127号】昨日の”ジゲ栗原”リポート
おはようございます!今日も暑くなりそうですね!長田です。
さて、現地での応援(2~3日目滞在)を終え、昨晩遅くに帰宅した”シゲ栗原”氏からリポートが入りましたので転送いたします。応援団の皆さま、渋滞にまみれながら応援お疲れさまでした!
◆以下シゲリポ◆
今晩は 波崎から帰宅した栗原です!
今日は!計4試合観戦後、二日間留守した「償い」の為、試合観戦後、お土産購入ツアーに行くという過密スケジュールを終え、最終帰還者である栗原は22:30に無事帰宅しました!
本日の全試合の中で最も感動を呼んだ試合は、やはりAチーム二試合目です。昨日迄の悪い流れは本日一試合目まで続いていましたが、この試合⚽何とオール二年生❗試合開始後、昨日までと選手の表情、動きが明らかに違う事に気付きました。
昨年の一年生大会で見せてくれた鮮やかなパス回しとチームワークが復活したのです(ちょっと誉めすぎかな?)
前半途中でゆうが負傷交代するアクシデント、後半押し込まれ失点もありましたが流れを呼び戻し決勝点❗今回の遠征は各試合全員出場という計画?だったことで、後半交代出場する選手はスタメン以上のプレッシャーがあったと察します特に前半が良かった場合、その流れを崩さずに試合を進めるのは至難の技です。何せ交代前の選手は何も悪いところが無いのですから。
全員に経験を積ましたいという指導者の思惑と結果にこだわりたい選手達の葛藤が痛いほど良くわかる遠征でした。
以上遅くなりましたが最終レポートでした。
冬も波崎に行くど~
シゲさんありがとうございました!携帯からの長文メールで大変だったかと思いますが、こちらで控える父母には本当にありがたい情報でした。改めて御礼を申し上げます。
ちなみに、現地の夜はマグロがうますぎて、なんと「3件もいっちゃった!」っとカオルリポートも入っています。楽しいツアーになったようでよかったです!
【LARANJA AZUL(PC版) Produced by DJ OSADA】
URL http://laranja.real-sound.net/
E-m otakko0324@yahoo.co.jp
【沼東父母会2年第126号】本日の結果・明日の予定
夜分遅くに大変恐れいります。こんばんは!お盆も働き蜂の長田です。
ビッグニュースです。ただ今、父母会執行部では、エンヒキ小池サンパウロ氏に対し、現地に代理人を派遣し、年末年始の帰国オファーを出しています。しかし、代理人からは、「いい感触ではない」との一次リポートが提出されていました。そこで、本日未明、代理人に「父母会で凱旋帰国歓迎会をやるからお帰りになってっ!」っとコメントを託したところ、快く凱旋帰国契約の調印に至りました。12/20に帰国の予定ですが、本人の多彩な交友関係から、飲み会大渋滞が予想され、父母会パーティーは近日になってから日時等の決定をしたいと考えていますので、その際はふるって参加の程よろしくお願いいたします。
さて、波崎でがんばるセガレ達の情報です。本日は2本立てです。
【1】今日の結果
【2】明日の予定
【1】今日の結果(byえりかちゃん)
今日の結果を
お知らせします\(^O^)/
<Aチーム>
vs大宮東 1-6 ●
得点者 高野柊平
vsさくら清修 2-1○
得点者 内田恭平 遠藤真
<Bチーム>
vs長生C 2-3 ●
得点者 井上伊織 立花優太
vs金井 3-4 ●
得点者 井上伊織2 齋能僚太
【2】明日の予定(byえりかちゃん)
明日の試合の予定を
お知らせします!
<Aチーム>
vs清水東
キックオフ 9時00分
会場 サッカーヴィレッジ
<Bチーム>
vs駒澤D
キックオフ 10時20分
会場 アトリエ
明日も暑そうですが、合宿最終日、がんばって欲しいですね!
※昨日の得点者は、B1試合目=渥美くん B2試合目斉藤たかしくん ということが分かりました。明日もがんばってくれるはずです!
【LARANJA AZUL(PC版) Produced by DJ OSADA】
URL http://laranja.real-sound.net/
E-m otakko0324@yahoo.co.jp
【沼東父母会2年第125号】今日の結果と明日の予定
こんばんは!私にはお盆休みなんて全く無く、働き蜂状態の長田です。(昨日の午後だけ休みがとれて墓参りと次男のサッカーに行ってきました。)
さて、父母会では、ひとりで2人か3人分働ける、デキるオヤヂオフクロを選抜し、現地に応援団として送り込んでいますが、どうやら、昼は期待以上に働きすぎて、暗くなった現在は、泥酔中のようです。高根の虎から「オイ!刺身あまっちゃってしょうがねぇよ!今から来いよ!おめぇの分まで頼んであるんだからよう!」って電話口で言ってました。かおるちゃんからはその豪勢な刺身(舟盛)の写真が送られてきて、まだ夕飯を食べていない私は、唾が止まらなくて気持ち悪くなってきました。腹減ったぁ~。
さて、波崎遠征2日目の結果をお知らせいたします。
今日は3部構成です。
【1】今日の結果(えりかちゃん)
【2】明日の予定(えりかちゃん)
【3】現地リポート(シゲ栗原氏)
【1】今日の結果(byえりかちゃん)
今日の試合の結果を
お知らせします!
Aチーム
vs中央大杉並 0−2 ●
vs長生 0−1 ●
Bチーム
vs駒澤C 1−5 ●
vs市原八幡 1−6 ●
※得点者は記載されていませんでした。(長田より)
【2】明日の予定(byえりかちゃん)
明日の試合の予定を
お知らせします!
Aチーム
10時20分 vs大宮東
14時20分 vsさくら清修
会場 サッカーヴィレッジA
Bチーム
9時00分 vs長生C
13時00分 vs金井C
会場:アトリエB
【3】シゲ栗原氏の現地リポート
<波崎現地より>栗原です!
今日は、午前中は雲時々小雨で涼しい風の吹く絶好のコンディションだったのですが、午後は焼けるような暑さで、応援団全員「干物」状態となりました。
試合はというと残念ながら真冬の寒さ並みという結果でA、Bチームとも全敗。素人の私なりに敗因を分析(偉そうにすみません)すると攻撃力の差であっと思います。沼東は決して弱いチームではありません。しかし相手に強いと感じさせるような破壊力がまだまだ感じられないのが率直な感想です。
強いチームはチームカラーが明確で攻撃のバリエーションが実に多いです。今日の二つの戦いは、強い沼東になるための課題を教えてくれたと思います。
とても辛口なレポートになってしまいましたが、沼東はまだまだ可能性があります!頑張れ沼東!
【LARANJA AZUL(PC版) Produced by DJ OSADA】
URL http://laranja.real-sound.net/
E-m otakko0324@yahoo.co.jp
【沼東父母会2年第124号】本日の結果・明日の予定
こんばんは!明日の波崎応援ツアーをやむなく欠席し、気分はサゲサゲ、全く快調とは言えない長田です。
さて、メル友エリカちゃんから極秘情報が入りましたので、早速転送いたします。
2段構成になっていますので、明日行かれる方は、最後までしっかり見てね。
明日からツアーに行かれる皆様、どうぞ、道中お気をつけて行ってらっしゃいませ!
◆以下マネメール転送◆
【【1】】今日のチーム分けと結果
◆チーム分け
【A】真田、山田、永倉、高野、福島、中里、小池、若月、長田、内田、山本、村松、木下、齋能、松本、立花、大川、西堀
【B】安倍、栗原、滝田、斎藤敬、赤池、望月航、佐野、青木、原、中嶋、長野、齋藤峻、渥美、小柳、遠藤真、望月大、遠藤航、井上、伊藤
◆結果
【A】vs川和A 3-0 ○ <得点者>長田健太郎 2、松本凌
【B】vs金井 7-3 〇 <得点者>斎藤敬 3、遠藤真 2、斎藤峻、小柳良介
【【2】】明日の会場と対戦相手
◆チームわけ
※明日決定します
◆会場と相手
【A】矢田部サッカー場
10:20 vs中央大学杉並
15:40 vs長生A
【B】長谷川グラウンド
9:00 vs駒沢C
13:00 vs市原八幡B
以上です!マネージャーさん、大忙しです。是非明日応援に行かれる方、マネージャーさんに労いの一言をお願いいたします。
【LARANJA AZUL(PC版) Produced by DJ OSADA】
URL http://laranja.real-sound.net/
E-m otakko0324@yahoo.co.jp
【沼東父母会2年第123号】本日の写真をHPにUPしました
こんばんは!土日2日間の日焼けがキツいけど、これから快調に飲み始める長田です。
本日の写真をHPにUPいたしましたのでよろしければご覧くださいませ。
◆「えっ、しんちゃんの遠征で来ないっていったじゃんか!」って声が聞こえてきます。そう、私は「行かない」宣言したのに、つい来てしまうという優柔不断オトコなのです。そう言えば今年のインターハイの時も、法事を女房に任せ、さっそうと沼東に登場したこともありましたね・・・。
◆我が家のハコ入りムスコ、三男”暴れん坊”しんちゅあんの遠征の写真は、昨日思う存分撮り、あちらの父兄には「今日いっぱい撮ってUPするから、明日は許してね。」って事で、遠征から凱旋帰町。
◆今日は暑かったですね~。グランドレベルではものすごい”熱さ”でしたよ。さらに昨日の雨の水分で、遠い方のゴール裏の雑草地帯は蒸しちゃって、ついでに日陰だから蚊が凄くいて、献血するのもコワい私から、沢山の血を奪っていきましたよ(怒)!
◆でね、ユースリーグ2試合目で、前半10分くらいまで撮影してたんですが、軽い熱中症(ってか異常にノドが乾く程度ですが)になりかけたので、水分補給しようと思い、オヤヂオフクロ達が涼しい顔して観戦してるサクラの木の下に行ったわけですよ。そしたら、まぁ涼しいの。まぁ、風が通るの。まぁ、参った。その涼しさを経験した私は、その後、グラウンドに戻ることはありませんでした。
◆ということで、今日の写真は1試合目のユースリーグのみです。が、その後に行われたTRMの第1ピリオドも少し撮影しました。
◆リオ様がやっちゃいましたねぇ。父母会に出回った情報だと、「足首骨折全治6週間」と聞いていたんですが、本人に「マジか、コノヤロー!」と聞きましたら、「足首靭帯損傷全治4週間」とのこと。ほっとしました。リオ様、ホントいい子で、「こうなったら焦らず、夏は治す期間と割り切って、そのあとがんばります!」っとさわやかに応えていました。
◆キレキレ1年生リョウも、古傷再発ですねぇ。本人もうまく付き合っていくしかないと自覚していて、故障に向き合うオトナな感じが頼もしかったです。リョウもハキハキとてもいい子なんです。
◆くりちゃん、大丈夫ぅ~?右足故障中で、「今日は出ない」とオヤヂである「シゲ栗原」氏に聞いていたのですが、なんと午前中の試合に登場!登場前に「大丈夫なのか??ムリすると・・」と問うと、「昨日はダメかと思っていたんですが、今日ウォーミングアップしたらいい感じでしたので、いけるかなということで先生に直訴しました。」とのこと。写真でもわかりますが、結構ハードなプレーをしていたので心配です。
◆鍋のアカイケさんちのユウキ、久しぶりにプレー出来ました。長い故障期間を克服!おめでとう!! でもまだ、故障と付き合っていくでしょうが、本人からも「大丈夫です!ご心配お掛けしています!」とさわやかな笑顔でガッツポーズを見せてくれました。ちなみに、佐野さんちのダイキとウチのケンタローは親に提出物を出さない事で有名ですが、先日、鍋屋さんの奥さまからメールがあり、「ダイキはそんな子じゃありません!幼稚園から知っていますがすばらしい子です。あの子からの情報が無ければ、私とユウキの関係は劣悪になっていたでしょう!でもこの話はメールでみんなに言わないでくださいね。ウチのユウキが提出物を出さないって事でイメージが下がっちゃいますからっ!(ハート) 」との密告(?)。アカイケさん了解!ダイキが「いい子」という事を、皆さんにお伝えいたします!
◆長い故障と言えば、腰の故障でジュニアユース時代からずっと苦しんでいるユーダイ。先々週の試合に出場し、復調振りを拝見しましたが、今日は「復活」の文字が彼の頭上を舞っていました。大丈夫でしょう!ユーダイ。でも休み休みね。
◆そのユーダイ、発表します!今日の”ベストショット”です!後半途中から出場したユーダイ。的確かつ落ち着いたボール捌きで、ボールを散らす。正にユーダイの真骨頂。くりちゃん同様、故障者がハードなプレーをする事にまず「グッ」っときちゃいまして、ベストショットのプレーは、大丈夫か?っと思わせるほど、腰に負担がかかってます。相手の20番と絡む10枚連写ですが、相手のボールに対し、体を入れて奪った瞬間です。見れば分かります。間違いなくベストショットだって事が。
◆LARANJAオススメのハキハキ1年生、#25リョウタ、本日、準公式戦初得点です!右SBのポジションからなんと縦でなく、ゴールに向ってドリブル開始。俊足で相手を抜き去り、ウチのセガレとのワンツーでキレイなゴールでした。「あのスピードと形相できたらパスしかないでしょ!」っと。すばらしいゴールでした。
◆当メルマガ初登場、#36リョウスケ、いいドリブルでした。11枚連写でどうぞ!#36リョウスケには、ウォーミングアップ中に「がんばれよ!」と声をかけたのですが、そのとおり、がんばってくれました。
◆#20ユウタ、A戦初出場!(既に出てたらスミマセン)。いいプレー連発でした。写真はTRMしかありませんが・・。プレーエリアが広く視野も広く、頼もしい中盤です。今に大きくなって、レミ先輩のようになるでしょう。(レミ先輩も細くてちっちゃかったですが、今はそこそこ大きくでも細く・・・)。
◆波崎遠征に行かれる方、どうぞ道中お気をつけてください(私はいけませんが・・)。なお、2年生ツアーは8/15-16現地です。両日は、ツアーの団長であり、練習ウォッチマイスターの”シゲ栗原”氏から、昨年末の波崎と同様、「シゲ日記」が私に届きますので、当メルマガにて転送配信いたします。ご期待を!
◆サンパウロのエンヒキ小池氏のブログ"HK21"、ここ一週間で頻繁に更新しています。かなり現地での生活も慣れてきたようで、料理を作ることがかなり多いようです。器用ですね(^^)
多分、今度の団結式にも来たいんだろうなぁ。今度、いつ帰国するのでしょうか。帰国した時には、凱旋帰国パーティーを企画しますので、エンヒキさん、必ず連絡頂戴ね(^-^)/
今宵もLARANJAでお楽しみくださいませ。
【LARANJA AZUL(PC版) Produced by DJ OSADA】
URL http://laranja.real-sound.net/
E-m otakko0324@yahoo.co.jp
【沼東父母会2年第119号】本日の写真をUPいたしました
こんばんは!昨日今日の日差しでダメージを受けたオハダをトリートメントし、快調な方向に向っている長田です。
さて、早速ですが、本日の写真をHPにUPしましたのでよろしければご覧くださいませ。
◆いやぁ、マジ暑かったっすね。私なんか、汗かき過ぎて、上着がおしっこ臭くなりましたもん(失礼)。栗ちゃんちのわんちゃんにおしっこかけられたかなぁ・・なんて考えちゃいましたもん。
◆特に第一試合はあつかったっすね。人工芝の表面に素足で触ってみようとしたら、とても触れませんでした。真夏の砂浜状態です。
◆今日も故障者とオープンスクールの欠席者が多い中、故障者以外全員出場でみんながんばりました!相手メンバーがベストではないにしても、強豪富士市立に5-1勝利。その後の清水東は、相当落とした清東メンバー(1年生らしいです)でしたが、0-5敗戦。さすが清水東。いい経験をしました。
◆ちなみに今日の試合は、昨日までの予選リーグで2位だったため、トレーニングマッチ扱いとなりました。よって、スタメンマップと得点表示はありません。
◆第一試合のみ撮影しました。恐らく故障者・欠席者以外全員撮れていると思います。保障はできませんが・・。
◆集合写真も、同時にアップロードしています。高画質集合写真専用サイトのボタンからサイトに入りダウンロードください。高画質版は、いつもと同じように新聞紙半面(A2)までは超高画質にプリント出力可能です。
◆オープンスクールで不在の3名、集合写真撮っちゃってごめんねm(._.)m
◆さて、本日のベストショット発表です!本日はレミですねぇ。最近はリオ、ユッキーらの「表情豊か」というキーワードに代表される”表情のこだわり”がありましたが、今日は”左右のモーション”です。富士市立戦前半の3点目、ユッキーからのグランダーでのセンタリングを、右でシュートすると思わせつつフェイントで切り返し、左でドッカンのやつです。体の振れがイイですよ~。16枚連写でどうぞ!
◆レミの3点目と、その前のキョーヘーのどんぴしゃヘッド2点目が入った後、喜びふたりに駆け寄る1年生#24キョースケの顔が、幼くてとてもかわいいです(笑)。レミとキョーヘーにピントがあっていますので、キョースケはボケていますが、それでも分かる”かわいらしさ”(笑)。
◆ちなみにレミのかぁちゃんは、皆さまご存知「セレブ高野」ですので、沼東サッカー部パパママ友の仲間内では「あっ、セレブ、おはよう!」って感じで普通に会話しているかと思います。なぜ、セレブになったかという事をおさらいすると、いつか忘れましたが、父母会の飲み会で、3名から締め切り期日になっても私に出欠連絡が来なかったので、私から「3名のセレブから期日を過ぎても連絡が来ていません。3名のセレブは、すぐに出欠連絡を!メールには、”すみません、セレブの〇〇です。”と必ず付してください」と父母会メール公開で送ったところ、3人のなかで、本当にそう打ち込んできたのは、今をときめくセレブ高野さんだったのです。その後、メルマガでいじられて今に至るのですが・・・ 。
◆そのセレブ高野さん、今回の選手権団結式の出欠席連絡では「清水町のメグちゃんです。母出席でよろしく!」と来ました!みなさん、今日からセレブ高野母は、セレブの名をミドルネームとします。「メグちゃん”セレブ”高野」としますので、これからもイヂってあげてください。
◆いやしかし、小池のレイちゃんに高野のめぐちゃん、若いっすねぇ!平成の名前ですよね!私のところには、役柄上、飲み会出欠集約等で、皆さまからメールが沢山届きます。iPhoneなのでメールは、Webメールと同じく、送信者が「送信者名前表示登録」をしていないと、メールアドレスで表示されます。ですから、もう1年以上やってて、皆さんのメルアド、覚えちゃいまして・・・。メルアドに自分の名前や誕生日等を入れているなっ、ってなんとなく分かるので、ノリノリちゃんやミホちゃん、ユキコちゃん、アユミちゃん、カオル(呼び捨て)、等々、みんなかわいいお名前です。
◆そんなかわいいお名前の奥さまがいるかと思いきや、なんと#6リオママのメルアドは「イチローヤマモト」なんです!えっ?コレ、りおパパのアドじゃね?って感じだったんで、逆にリオパパのアドみたら「un-don-kon」なんです。「絶対に夫婦逆だ、un-don-konって韓流スターなんじゃね?リオママ、韓流なんじゃね?」って思ったんで、聞いてみたら、逆じゃなくて、それで正しいって言うんです。そう、リオママはリオパパの名前を、自分のメルアドにしていたのでした。なんと微笑ましい夫婦。だって、いつもリオパパママ見ているいと、すごくほのぼの、仲が本当にイイですもんね!
◆そのリオパパママ来週は緊張の週末です。このメルマガ会員の皆さまご存知リオアニ祐太郎さん(=沼東出身:愛知県岡崎市在住)とフィアンセふみさんとの結婚(来年6月)に先立って、初の家族顔合わせなんです!しかも敵地、いや、ふみさんの実家の岡崎で。アウェイ戦ですが、持ち前のほんわかぶりで、山本夫婦の印象はすこぶる良く、フィアンセ家に安心されるでしょう!ちなみに1年生の父母会の皆様、沼東タオル注文時の申込書の写真で正座で座っている3人が、りおパパ・長男祐太郎さん・フィアンセふみさんです。
◆その祐太郎さん、今日、この試合のために、わざわざ富士市立まで応援に来てくれました。実は良く来てくれるのですが、実家に戻ったりと、試合+実家のパターンだったのですが、なんと今日は実家には寄らず、この試合のために高速飛ばして、岡崎-富士-岡崎の弾丸ツアーで来てくれました。いつも応援ありがとう!
◆そんな祐太郎さんと、炎天下の中、互いが大好きなクルマ談議で大盛り上がり!話の締めくくりは「いつかアストン・マーティンを買おう!ビミョーに斜め上にドアがあくやつ(笑)。」 今度祐太郎さんと飲もっと!
◆また今日も、話題の中心、リオ家の皆さまに焦点を当ててみましたが(昨日の自重でイスを壊しちゃったのも実はリオパパ)、そろそろ話を変えて。。。
◆1年生、いいですねぇ!#25リョウタ、バツグンです!プレーはもちろん、コーチングもすばらしい!チームメイトのミスには、厳しくしっかり修正点を告げる、次に、次げたその修正点を正確に処理したら、「〇〇!いいぞ!そうだ!OK!」と褒めるのも忘れない。しっかりとした大人です。さらに気に入りました!
◆#35GKアイト、清水東戦、ナイスキー連発!5点はアイトのナイスキーで救われてますね。またお顔もいいじゃないですか!イケメンですねぇ。CSKAモスクワの本田にソックリですねぇ!しっかりとしたコーチングもすばらしい!頼もしいですね。
◆#33、チョーさん長島の番号を背負う1年生キレキレエースと今日、ちょっとだけ話しました。昨日の終盤、急に運動量が落ちたので「足やったか?」と問いかけたところ、「股関節が昔からイタくて・・・、あと両足のモモのこの辺も痛いんです・・・。」と悲鳴。最近、ガンガン出てますからね、大事な将来の10番候補、来週合宿もありますので、無理の無いようにしましょうね。リョー、とってもいい子でした!
そろそろこの辺で。今宵もLARANJAでお楽しみくださいませ。
【LARANJA AZUL(PC版) Produced by DJ OSADA】
URL http://laranja.real-sound.net/
E-m otakko0324@yahoo.co.jp
【沼東父母会2年第118号】本日の写真をHPにUP!
※(訂正)先ほどのメールは116号ではなく117号でした。ってか、しょっちゅう番号間違えますね。
こんばんは!オリンピックサッカーは男子も女子も絶好調で気分は快調長田です。
夜分遅くに本当に失礼いたします。
お待たせいたしました!本日の富士原杯2日目の写真をUPしましたので、よろしければご覧くださいませ。
◆今日、セガレのケンタローは、東京のとある大学のオープンキャンパスに行っていて欠席だったのですが、試合会場に着くなり、オヤヂ軍団から「ケンタローさぁ、ホントにオープンスクールなの?遊びに行ってんじゃないの?土曜日だぜ?完全遊びだぜっ?」っと・・・。なんてオヤヂ達なんだっ! ん~、でも、確かに怪しい・・、と思ってたら、しっかりと大学の資料とか色々持って帰って来てました、はい、良かったです(笑)。
◆そんなことはさておき、けが人が多数。故障者リストからなかなか出て来れない選手も多い中、新たにユー・ヒロシアベ、そしてタクヤまで、選手権までは時間があるから、焦らずに治して欲しいですね。
◆さて、今日は暑かったですねぇ。おかあさん方は、グランドの土の部分に出てこなかったですよ。バツグンの嗅覚で日陰の部分を見極めてました。(見れは日陰って分かるって?)
◆そんな中、ある方は、ご自分の運動不足と贅沢(?)で出来上がった御体が、悲鳴を言う結末に・・・。悲鳴を言ったのは、自分の体ではなく、その体を支える愛用のイス。やむなく、暑っつい地べたに座ることになり、私と同じようなローポジションから迫力度を増したサッカー観戦をする事になったのでした。
◆さて、本日のベストショット!久々、キャップのキョーですねぇ。2週間前の喘息発症から、休み休みやっており、今日も、何となく「重いかな」ってプレーで、全快ではないことが伺えましたが、的確な指示はいつものキョー。1試合目、後半、指示を出す、コワ~イ顔のキョーキャプテン3連写がベストショットです。こわ~っ。いい写真です。
◆今日は、太陽バリバリのピーカンでしたので、シャッタースピード1/4000~6000秒くらいで撮影でき、ブレ無し、輪郭シャープです。砂埃の逆光撮影もいい感じですねぇ。期待していただいて結構!やっぱり、リオ様、欠かせないよね~ぇ、ミスターフォトジェニック。いつもいい写真が撮れる!
◆リーグ2試合目は、オヤヂの皆さまと一緒に観戦しちゃいました。つまり、撮影してません。ゴメンネ。でも、リーグ戦の合間のTRMのvs富士トレU15の1と2ピリオド(全4ピリオド中)も撮影しましたのでご覧ください。
◆TRMの写真でいい感じなのは、#8ユーダイと#20ユウタです。ユーダイは長い故障から復帰に弾みをつけるような、復調を感じさせる落ち着いたプレーでボールタッチも多く、良い写真満載です。#20ユウタは小さいく細い体ながら、デカい上級生相手にもめげず、豊富な運動量と巧みな足元、さらに広い視野で、360度の全方位で写真が撮れています。
◆#31ダイチもやっぱ、イイですねぇ。彼は第二のリオ様になる素質があるっ!まずお顔がオススメ、そして対応がいい(話が出来る)。最初のプロフィール写真を撮る時に話しただけなんだけど、この子は良い子だって分かったんですよ。LARANJAオススメの1年生です。
◆そんな感じで、私は、選手となるべく多く話すように心がけています。今日のエジキ(笑)は、A戦のSBでがんばっていた1年生#25リョウタです。凄くハキハキとしたとてもいい子でした。私は「〇〇なの?」とか質問した時に「はい」だけでなく、「はい、〇〇で△△なんです。」とか、一言話せる子が大好きなのですが、まさにそういう子でした。大人になって飲みに連れて行きたいタイプです。私のお気に入りリスト入りです(笑)。これから、多くの1年生としゃべって皆さまに売り込みますね。
◆今日もマネージャーさん達は、暑い中、選手たちのためにがんばってくれました!重いヤカンを水道から運び、選手にコップで手渡す、タッチ・ゴールラインの給水ボトルの水は定期的に取り替える、ハーフタイムでは疲れた選手に笑顔で励ます、くっさいユニフォームをたたむ、これみんな凄く大変なんです。みなさま、是非、マネージャーさんに一言、感謝の声をかけてあげてください。
◆マネージャーのお仕事はそれだけじゃなく、今日はエリカちゃんが、市川監督の御曹司の遊び相手をしてくれています。湘南工科大附戦の写真のスタートの3枚がその状況です。
◆明日は強豪、富士市立ですね~。その前の試合では#3キョーヘーの双子の兄弟のシューヘー(清水東)で出るかもですね。みんなで応援しましょう!ちなみにキョーヘーのパパママは清水東の父母会役員さんです!
◆明日、良いタイミングがありましたら、集合写真撮りますね!
◆9/1の父母会出欠連絡、あと2名来ていませんねぇ~。おひとりは動物で言うとネコ系のシマシマな感じの獰猛な・・・。明日で結構ですので連絡ちょ~だい!なお、前回から、皆さまの出欠連絡に対し、私のほうから個別に返信回答しておりません。スミマセン。でもメールでエールをくださる皆さま、チョー嬉しいです!あまり返していませんが、エール、チョーお待ちしていますっ!
でわでわでわ、今宵もLARANJAでお楽しみくださいませ。
【LARANJA AZUL(PC版) Produced by DJ OSADA】
URL http://laranja.real-sound.net/
E-m otakko0324@yahoo.co.jp
【沼東父母会2年第112号】選手権団結会の開催案内
こんばんは!夜も快調長田です!平日夜分遅くに恐れ入ります。
さて、連続で申し訳ございませんが、標記についてご案内いたします。恐れ入りますが期日までに長田へご回答くださいませ。
記
【会合名】 父母会選手権団結式
【日時】 平成24年9月1日(土)18:00~21:00
【会費】 4,000円(3時間飲み放題+コース料理)
【会場】 フーディアムバンケットホール(沼津市大手町1-1-2FDIビル6F)
※沼津駅南口徒歩30秒、旧沼津軒ビル6F
【対象者】 1.2年父母会会員(選手は対象ではありません)
【参加可否連絡】 8/4(土)までに長田へメールにて連絡
※メール連絡例:カオルです。今まで快出席なんですが、また行ってもいいですか?私のこと、ヒマだと思われてませんかねぇ・・。正直、悩んでいます。母1名出席でお願いします。
◆皆さま、出欠連絡で「欠席」の場合、どうぞ欠席理由を付さないように、お気遣いのないようにお願いいたします。皆さんお忙しい事は重々承知です。しかも、毎月会合があり、大変かと思います。決して無理の無いようご検討ください。あと約1年もありますから、無理しないのが長持ちの秘訣ですよね!
◆そうは言っておきながら、今回は、1-2年の父母の顔合わせがメインです。どうぞ、夫婦共々のご出席をお待ちしております。
◆昨年は先生方3名を招待しましたが、今年は色々検討した結果、招待を見送りました。
◆会場は昨年の1.2年顔合わせと同じ場所です。つまり、新年会(このビルのB1)を行ったビルでもあります。時間は3時間とってありますが、皆さまお忙しいでしょうから、2時間たった時点で中締めをします。その後も1時間飲めます。
◆今のところ2次会はセットしませんが、要望が多いようなら、土曜日なので、2次会セットしたほうが無難ですね。1ヶ月も前から「二次会行くぜっ!」っと宣言いただいた方が多いようなら、セットしますね。
◆カラオケあります。1軒目から歌う方は稀ですが、間違いなく、かよねぇさんは「長い夜」を歌いますので、ご自宅にタンバリンやマラカスがある方はご持参ください。また、大太鼓等お持ちの方は、別途大型持込料がかかりますが、父母会で負担しますのでご持参ください。かよねぇさんも喜ぶはずです。
でわでわでわ、よろしくご検討お願いいたします。
【LARANJA AZUL(PC版) Produced by DJ OSADA】
URL http://laranja.real-sound.net/
E-m otakko0324@yahoo.co.jp
【沼東父母会2年第111号】ビデオ贈呈完了
度々失礼いたします。今回は「快調」ではなく「会長」長田です(立場的に・・)。
皆さまに予告いたしました「父母会による部のビデオ買替え」について、昨日の試合後、購入したハイビジョンビデオカメラを、私から市川先生に手渡しいたしました。贈呈時は、その場に残っていた、三役、福島さん、佐野さん、栗原さん、1年大川さん(背番号順)にも贈呈式にお立会いいただきました。ありがとうございました。
【市川先生より】
この度は、高価ないただきものをありがとうございます。このビデオで試合を振り返り、目標達成できるよう精進します。
とのコメントがありました。本体やバッテリー等には全てテプラで「沼津東高校サッカー部父母会寄贈 平成24年7月」と打ち込み貼付しています。これは恩ぎせがましいですが(笑)、目的は紛失防止です。
先生の決意表明にあるとおりの目標を達成できるよう、ビデオカメラがその力添えになれればいいですね。購入・贈呈に対する皆様のご理解ご協力、誠にありがとうございました。
【LARANJA AZUL(PC版) Produced by DJ OSADA】
URL http://laranja.real-sound.net/
E-m otakko0324@yahoo.co.jp
【沼東父母会2年第110号】昨日の写真をHPにUP!
おはようございます!日焼けが痛くても今日も快調長田です。
さて、早速ですが昨日の写真をHPにUPいたしましたのでよろしければご覧ください。
◆昨日は暑かったですねぇ~。風が吹いていたからまだ良かったですがね。私なんてグランドレベルで撮影してますから、チョーアツかったですよ!去年からよくカオルチャン(キョーのママ)に「あんたなんでそんな汗かいてんの?」って言われるんですが、「あんたちゃ日陰で涼んでていいけど、コッチはグランドでオタクらのガキが全員写るように場所変更しながら、熱い地面になるべく近い低い位置から(低いと迫力が出ます)中腰で写真を撮ってんだよっ!」って感じです(笑)。カオルちゃん分かった??ただの汗っかきじゃないんですよっ。
◆ユベントスチックな「ビアンコ・ネロ」カラーの新調ユニフォームの初陣でしたが、2試合とも「さっぱり」の試合内容でしたねぇ。我が家の暴れん坊三男「しんちゃん」の試合とどっちにしようか迷った挙句にコッチを選んだのに、「三男に行けばよかった」と思うような感じでした。
◆でも、富士原杯や波崎遠征で修正してくれるでしょう!今後も期待ですね。
◆波崎遠征で3.6万、支出が多いこの時期に、ユニフォーム代!いくらなんだ??2万はいかない??参りますね。一年生はジャージとかフルセットでもっと大変!さらに富士原杯もジャブが効いてきますよ~。富士でしょ、会場。ってことは、バス遠征で3日間!2000円×3日ですよ!
◆ウチなんて、沼東のゴリマッチョの支出に加えて、中2の癒し系”やまちゃん”、小5の暴れん坊”しんちゃん”の合宿費も請求されていて、マジ、痩せちゃいますよっ。
◆昨日、エイジのママゆきこちゃんにくっついて、中2であれだけの美貌を誇る「さっちゃん」が応援に来ていました。さっちゃんは私を目が合うと、私に手を振ってくれたのです!胸より下くらいでちっちゃく振るかんじのかわいいヤツを。コレ、たまりまへんなぁ~!私のお友達で一番年下の女の子はメル友エリカちゃんだと思っていたのですが、昨日、最年少はさっちゃんに変わりました。
◆ちなみにそのさっちゃん、ウチの癒し系次男と同じ中学、同級生で、同じクラスにも2回なったという間柄。我が家では、基本的に、次男やまちゃんのお嫁さんは「さっちゃん」と言う事になっています。その際は、ウチの女房がサチコですので、「おさださちこ」がふたりいるようになります。あと10年後くらいに、ややこしいことが実現するはずです。
◆さらにちなむと、ケイの弟、マサキも、さっちゃん・やまちゃんと同じ中学、同級生でして、ジュニアユースチームも同じときています。マサキは昔からひょうきんで、サッカーで点を入れたときの「マサキジャンプ」はチョー有名、清水東時代の武田みたいな高いジャンプでガッツポーズをする感じでした。その「マサキジャンプ」の動画は、私のサイトの「AmigosU-11/12」のTopページに「3年前のしんきんカップの映像」があり、4:58のその動画の1:11~16秒に8番の子がスロー再生でジャンプしますがそれがケイの弟、マサキで、有名な「マサキジャンプ」です。ちなみにそのビデオの9番のロン毛はウチの癒し系です。
◆さて、チョー前置きが長くなりました。スミマセン。昨日は、(AM)リーグ戦1試合+TRM30×3、(PM)リーグ戦1試合+TRM30×3 がありました。撮影したのは、AMのリーグ戦と、PMのTRMの3本目です。
◆昨日は日差しが強く、十分すぎるほどの光量だったので、シャッタースピード爆速、絞り開放で、バツグンにシャープに撮れています。ご期待いただいて大いに結構!汗の飛び散る瞬間、水滴のひとつひとつもシャープです。
◆いきなりベストショットの発表です。ユッキ~ユキサト受賞です。昨日も左サイドのケイスケ、リオとのコンビネーションがバッチリで、ボールタッチも多く、何枚もいい写真が多く撮れています。カラダの体重移動感が豊かで動きがバツグン、さらに、東大寺南大門の金剛力士像みたいな表情がイイです。ちなみにリオ様はもちろん、今日もイイのは間違いありません。
◆午後の伊東商業のTRM2本目に、コウヘイとワッチャンがGKユニフォームからフィールドユニフォームに着がえていたので、「やるの?」って聞いたら「やります!!」って回答。コレは撮らなきゃいかん!と思い、すでに昼に一時帰宅した時にカメラを家に置いてきてしまったので、私は高根の虎を「お供」にし、我が家にカメラをとりに帰り、3本目を撮影。ふたりともがんばっていました!ちなみにコウヘイはCF、わっちゃんはCBです。ホント、意外に良かった(失礼)。ベンチは大盛り上がりでした。
◆でもこのふたりよりも写真がイイのは#31イケメン長野だいちくんです。3本目なのに豊富な運動量で、クイックなターンやドリブルでカメラの前を横切っていきました。特にカメラ方向に流れてくるボールを追う4枚連写の3枚目がGOOD!真剣です!左脚の筋肉感もイイですね。
これから一年生も撮っていきますね!
でわでわでわ・・・。猛暑中もLARANJAでお楽しみくださいませ。
【LARANJA AZUL(PC版) Produced by DJ OSADA】
URL http://laranja.real-sound.net/
E-m otakko0324@yahoo.co.jp
【沼東父母会2年第108号】送別会のビデオ公開
こんばんひぃ~。暑くて決して快調とは言い難い長田です
さて、早速ですが、先週末の送別会のビデオをHPにアップしましたので、宜しければご覧ください。
◆LESTE1901トップページを開くと、自動再生しますが、Flash技術を使っているため、Flash技術が再生不可能なApple製端末(iPhoneやiPadなど)からはご覧になれません。ご覧になれない方は、画質が落ちますが、私のブログにビデオを貼り付けましたので、そちらでご覧ください。
◆二時間半を一時間に縮めて編集しました。ちなみに凝った編集はしていません。過度な期待は必要無しです
◆好評だった二年生のスピーチと三年生のスピーチはノーカットの流しで公開しています。あの、普通にしゃべって面白く聞こえるという、「けいすけ&レミ」コンビのトークも復活です。
◆氣志團の弾け具合いもバッチリ撮れてます。
◆ビデオカメラは、2カメ体制で撮りました。ステージ前の定点カメラは、先日お知らせいたしました、父母会から部への寄贈品です。寄贈前に送り主が使っちゃいましたなかなかいいビデオカメラでしたので、安心して寄贈できます!買ったばかりのように包装して、今週末に寄贈予定です。市川先生には予告済みです。
今宵もLARANJAでお楽しみくださいませ。
by Osada
【沼東父母会2年第107号】昨日の試合・送別会の写真UP!
こんばんは!昨晩飲み過ぎても快調な長田です。昨日の写真をダブルでUPしましたので、よろしければご覧ください。
◆まず、ユースリーグです。何度も雨天延期でようやくですね!6発快勝!あと5点は入っていたのに誰かが外しまくってスミマセンでした。
◆若干、曇り空でしたので、シャッタースピードが上がらず、イマイチシャープに写っていませんが、約460枚の大量UPです。
◆今日はなかなか良い写真がいっぱいありますよ!特に写りがよい選手をリストアップすると、スタメン組では毎度常連リオ様、またくしゃくしゃ顔の一生懸命さがイイです。くりちゃん、パス瞬間のいい写真が何枚もあります。ハットトリックでキレキレの1年生リョウとキョウスケも何枚もイのがあります。ただリョウの2点目は、カメラポジション移動中に気が付いたら点が入っていて・・・、リョウごめんね!
◆途中出場組もすこぶるイイです。ヒロシアベ・エンヒキタイチは特に躍動感がある写真が大量です。このふたりは右サイドのエリアで良いプレー多発でしたね!ナイスコンビネーションです。そしてヒロシアベの勇ましい大きな声はチームに活気を与えてくれます!
◆今日のベストショットは候補が3人いて悩みました。全て後半。りおのくしゃくしゃ正面アタック、たいちの躍動感あるドリブル13連写、ヒロシアベのオーバーラップからパス連写。
◆散散悩んだ挙句、惜しくも逃したふたりを発表します。ヒロシアベ、残念。凄く良いんですが、ポーカーフェイスなんですよね~。表情に動きがあるとGoodなんです。あくまでも写真で競う場合の話ですよっ。あと、タイチ、残念ながら、ドリブルの時に「舌」が出ちゃってるんですよね~(笑)。これもあくまでも写真で競う場合の話ですから(笑)。レイちゃん、セガレに「舌は閉まってドリブルをして差し上げて!」っと教育しておいてください。
◆で、ベストショットはやっぱり、常連「リオ様」です。「様」付けについて、LESTEサイトではリオ様のための「永久欠番」として現在検討中です。それくらい、もう何度ものベストショット実績があります。今回もイイです。特に後半は、どれもベストショットクラスです。特に相手への正面アタック(結果的に)、コレ、相手の表情もイイので加点ですね(笑)。
◆リオ様の牙城を崩すのは誰だ!ご希望の選手は、顔をくしゃくしゃにしながらプレーしましょう!(笑)
◆連続してトレーニングマッチになったので集合写真が撮れませんでしたが、今度、撮りますのでご期待を!
◆そして、送別会お疲れ様でした!毎年の伝統行事、次第も伝統、でも、殻を破って昨年とは違い思い切って新しくしてみました。ただ、昨日をしっかりやるための前日までの準備時間が全然無く、バタバタと成り行き進行でお恥ずかしい限りです。
◆選手入場の祭の選手へのコール、私の後に小池レイちゃんが英語でコールしていたのですが、場内の歓声が予想以上に大きく、あまり聞こえていなかったのが残念でした。音声の係りの方と、入念に調整していたのですが、それ以上に歓声が大きく・・・。レイちゃんには、実は前日オファーを出したのですが、快く引き受けていただきありがとうございました!!
◆前日夜の思いつきで当日やってみた「2年生代表者による3年生個人のエピソード紹介」良かったですね!なかなか聞けない、選手のプライベートな楽しい話が聞けました。
◆集合写真同時UPです。いつもの巨大A2サイズ。高画質集合写真専用サイトからアクセスしてダウンロードください。
◆日曜の夜というのに、結局、あの送別会が終わった後、高根の虎と清水のかよねぇの号令で、かおるちゃんと真田にいさんと私の5人で、約3時間半、落ち着きに行って来ました。チェーン店でひとり5千円も飲んじまいましたよぉ。今回は早く終わった(前回御殿場は朝3時)けど、あのメンバー、飲み放題にしなきゃダメだなぁ(笑)。
今宵もLARANJAでお楽しみくださいませ。
【LARANJA AZUL(PC版) Produced by DJ OSADA】
URL http://laranja.real-sound.net/
E-m otakko0324@yahoo.co.jp
【沼東父母会2年第105号】【重要】明日の送別会について
こんばんは!今日も快調長田です。
早速ですが、明日15:00、リバーサイドホテルで行われる「送別会」の諸連絡をさせていただきます。重要ですので、メールが長いですが、かよさんも虎さんもしっかり下までご覧下さい。
【服装について】
◆2年生は「制服」で統一です。子供達は沼東で行われるユースリーグ(10:00KickOff)が終了次第、ホテルに向かうという事で、とても大変なのですが、「制服統一」でお願いいたします。(ちなみに3年生は私服です、なぜか・・今までも・・・。)
◆母親の皆さまも、明日のご自分のお召し物について「どんなカンジかしら?」と皆さまとのレベルあわせでお悩みの事と思います。レベルで言うと「幼稚園の参観日」レベルでしょうか。小学校の卒業式レベルでもいいかもしれませんが、中学の卒業式レベルではやりすぎです。(小と中でレベル違うわけナイやろっ!) つまりセミフォーマルまでいかなくてもいいです。ご心配な方は、私のHPの昨年の写真をご覧いただければよく分かるかと思います。
◆オヤヂは何でもいいです。私は毎日パジャマとして着ているタキシードで現れますが、ジーパンでなければいいと思います。かといって、甚平とかはやめてください。逆に刺青のTシャツとかだとドン引きしますので、それならハダカの方がいいかと思います。
【会費について】
会場は4Fです。ホテルのエントランスに案内がありますのでご心配なく。4Fにあがるとすぐに、関所を設けてあります。関所では4名のセレブがお待ちしておりますので、参加者ひとりあたり4,000円をお釣りの無いようお納めください。
【2次会について】
明日は日曜日です。翌週の事も考え、是非、無理の無い様、参加のご判断をお願いします。なお、事前の参加集約はいたしません。送別会が終わりましたら「行く人ぉ~
!」ってな感じで、私が声かけしますので、手を上げた人で、どっかに行きましょう!(予約もしていません;沼津の日曜日はガラガラです)
以上が重要事項です。忙しい方は以下は読まなくてもOKです。
◆104号でお知らせいたしました父母会から部に贈呈する「ビデオカメラ」を買いました。予算どおりで購入です。本来は、明日、GOODなタイミングでセレモニーがありますので、そこで大々的に贈呈したいところなのですが、3年生父母会も、3万円の商品券を学校側に贈呈するセレモニーがあるため、3年生を立て、ビデオは贈呈タイミングを遅らせます。
◆しかし、贈呈前なのですが、明日の送別会でヒロシ隊長率いる余興隊を手始めに撮影してみます。見事会場がウケたら、撮影したビデオを編集してHPにUPしますね。贈呈時には、しっかりと買ったばかりのように戻しておきますので、ご安心を。
◆余興、大丈夫なんだろうか??練習してるのかなぁ・・。ケンタロに聞くと「大丈夫だよ。」と言うのですが、昨年のドン引きを見ると心配でなりません。ウケの評価を、以外に大きく左右するのが「応援」です。応援がまとまってると盛り上げってるように見えます。カラオケで「2億4千万」を歌うと、前奏の女性コーラスのフレーズ「ウーウーウーウウーウウウー」のあとに、必ず外野が「オクセンマン!オクセンマン!」って応援するから盛り上がるんですよね。「また会う日まで(尾崎キヨヒコ)」だって、最初の「パッパパラーパパッ!」のラッパのあとに「ウー!」って外野が言わないと盛り上がりませんからね。つまり、あの手の宴会芸は、外野が重要なんですね。明日、外野も恥ずかしがらずに行って欲しいですね。全員トランス状態だぁ!ちなみにこないだの「御殿場飲み会」、こんな感じでチョー盛り上がりました。
ではでは、明日、よろしくお願いします!
【LARANJA AZUL(PC版) Produced by DJ OSADA】
URL http://laranja.real-sound.net/
E-m otakko0324@yahoo.co.jp
沼東父母会2年第102号】明日の予定について
夜分遅くに大変申し訳ございません。夜も快調な長田です
わたしのメル友えりかちゃんから明日の連絡が入りましたので、転送させていただきます。
↗以下転送本文
明日のユースリーグの
連絡をさせてもらいます!
vs伊東高校
キックオフ*9:30
会場*沼東
40×2本、25×3本です
ちなみに、えりかちゃんからは22時前にメール着信していたのですが、私が取り込み中で、今のタイミングで転送になってしまいました。えりかちゃんは悪くありませんのでご容赦ください。
さらにちなむと、その取り込み中の「内容」ですが、ケンタローの髪の毛をバリカンで刈ってまして、細かい毛がそこらじゅうに飛び散って、「まじかよっ!」っと、あたふたかたずけていました。
重ねてちなむと、一ヶ月ほど前に3mmで僧侶系丸刈りしたセガレ、最近伸びてモンチッチみたいになってきたので、サイドを6mmでさっぱりしてやりました。
ではおやすみなさいませ(^^)
by Osada
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |