[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「リーグ戦」というと、現在戦っている”ユースリーグ”のように昇格・降格がある厳格な試合というイメージですが、この12校リーグは全くそういったものは存在しません。緩いリーグです。
気持ち入り度のレベルでいうと・・・(全くもってして長田の主観です)
------------------------------------------------------------
12345678910
選手権 ★★★★★★
新人戦 ★★★★★★★★
インハイ ★★★★★★★★★★
ユースリーグ ★★★★★
沼スポ ★★
12校リーグ ★★
------------------------------------------------------------
◆参戦対象校
上位リーグに所属しない進学校12校で構成。
※上位リーグ=高円宮プレミアリーグ(全国)・同プリンスリーグ(東海)および県ユースリーグABC
参考(20140628開催の父母会1年部懇親会プレゼン資料抜粋)
↓
◆大会の目的・雰囲気(あくまでも長田主観)
目的(ホント、長田主観です)
3年が早々引退する進学校のサッカー的なメリットは、1月に行われる新人戦(すべての学校は2年生が最上級生)までの準備期間が長いということ。その準備期間の中で、試合の機会を増やす環境を構築しチームとしての経験を積む。
雰囲気
インハイ等の公式戦のようにガチガチメンバーではなく、多くの選手に経験をさせる雰囲気。加えて、リーグ戦対象の試合(A戦とする)が終了すると、続けてB戦もある。
昨年度は「9校リーグ」として開催していました。
リーグ戦表等は存在しなく、総当たり(11回)するかもわかりません。あくまでも互いがあいている日に「んじゃやろうかね」って感じで軽めに約束するって感じでしょうね。
~参考~
上記スライドを含めた 2014.06.28開催の父母会1年部懇親会 長田によるプレゼン資料
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
COMMENT