【沼東父母会第692号】本日の写真をUPにUP!
こんばんは!長田です。
本日は悪天候の中、多くの皆さまの応援ありがとうございました。また、こちらで念を送ってくださった皆さま本当にありがとうございました。見事、3-2で勝利し、3回戦にコマを進めることができました。しつこいようですが重ねて御礼申し上げます。
◆選手権においては、なんと12年ぶりの3回戦進出!沼東13年の中村先生が、沼東サッカー部就任2年目で3回戦に行って以来の快挙です(だそーです)。
◆さらにもうひとつ快挙が!キャプテン#5ミズキがユニフォーム決めのコイントスで負け、「負けユニ」の2ndホワイトユニフォームを着用する事になった沼東。このユニフォーム、私が「負けユニ」と言っているだけなのですが・・・。
だって、わたくし、64回生からずっと公式戦を見ていますが、この2ndホワイトで何度も戦ってるのに、「公式戦に勝った記憶は1回だけ」なんですもん(66回生U16選手権東部予選準決勝vs飛龍1-0)。しかも、5学年中、3学年(64.66.68回生)がこのユニフォームで引退しているんです。
69/70回生仕様の沼東サッカー部はそんな不吉な予感も吹っ飛ばしちゃいましたね。二つの快挙です!青白かんけーねーじゃん
◆今日は天覧試合、いや、校長先生が応援に来てくださいました。ずっと沼東ベンチ裏でにこやかに!私もご挨拶させていただき、少しお話をしましたが、とてもサッカー部の活躍を楽しみにしているとのこと、また私には「いつも写真ありがとうございます!」と。。もしかして、LESTE1901見てるの~??校章とか、ボク断り無く自分でグラフィック作っちゃってるからばれちゃってるかなぁ(汗)
◆そんな校長先生が見守る敵地”榛原”の地は、9時頃には雨が上がる予報でしたが、結果的に試合終了までやむ事はありませんでした。榛原高校グラウンドは田んぼのようにゆるくなっていて、選手達は体力を消耗していきました。
がしかし、ホームサポーター榛原父母会の約3倍は押しかけたと思われるアウェイ沼東父母会サポーターの熱烈な声援を受けて、80分間、みんな走り続けましたね。さすが「どこでもホーム」と他校から異名をとる今年の沼東父母会ですね!
◆数は少ないですが、部員の応援も良かったです。相手の大太鼓に負けない声!#19ケンスケの声、そして同じくケンスケのタイコのリズムが特に響いていましたね!さすが應援団員!チームが活気付きます!
◆それと、今日は我が父母会メンバーの中に「スパイがいる」疑惑が・・・。なみこちゃん(#9ツチヤオカン)が水色のパーカーを着てまして。。。相手チームのユニフォームは水色なんですね。で、みんなに「なみこちゃん、アンタそれ脱ぎなさいよ!ちょっとあんたスパイじゃない?」とみんなにとっちめられ、雨降るさむーいグラウンドで、体温を奪われ、きょーこちゃん(#5みずきオカン)にくっついて観戦したのでありました(笑)
◆また弾けるような3回の歓喜!この子達の笑顔っていいなぁ。何度も見たい!!本当に雰囲気いいですね。3回のゴールのインパクトの瞬間、全て「捕獲」!その後の歓喜ももちろん!是非スマホではなくPCでごらんください。選手の「目」が違います。
◆1点目、ヨージのゴール。決まった瞬間のヨージをゴランクダサイ。吠えてます!2点目ツチヤのPK、ボールを見て祈るツチヤがわかります。その後のケンスケのタイコの力強さ、そして3点目、ほっとしたツチヤの笑顔が見れます。この写真、ツチヤファン群がりますよ。
◆みんなとにかくいい写真ばかり、一生もんの写真たちです。今日は1,403枚、史上最高記録更新です。ただ、雨天で光量がなかったのでISO高めで撮影しているため、輪郭のシャープさに欠けることをご承知おきください。
◆集合写真も弾けるような笑顔!同じような写真を2バージョンUPしてあります。お子様のいい感じの写真をダウンロードしてくださいね。
◆今日のオカンの洗濯はかなりヤバイですね。白ユニがまっ茶色です。まっ茶色大将は、表面は#9ツチヤで裏面は#7ヤマトですね~、こりゃ、相当ヤバいっすよ。洗剤入りのお湯でつけ置きで、それからバスタブで踏み洗いっすね。危険な色っす。。。
◆サイドバック#3かんちゃん、#22ケンシン、あんなピッチ状態なのによく守りよく上がりました。底なしの体力、まさに鉄人。
◆センターバック#5キャプテンミズキ、#25モト。君たちホントにすばらしい。安心してみていられるよ。二人の気合の堅い顔、和ませる柔らかな顔、そのギャップにやられるよ。チームを鼓舞する声もね!
◆ほとんどのゴールキックを弾き飛ばす#14ワタルのヘッド、その瞬間を何度も捕獲!目がイっちゃってます!
◆ユナちゃんメール転送
マネージャーの田中優南です。
本日の選手権の試合結果を報告します。
vs.榛原高校
40分ハーフ
3-2 勝ち
得点者
前半8分 10.石塚
後半14分 9.土屋(PK)
15分 9.土屋
スターティングメンバー
1.丸山
3.菅野
5.加藤
6.外崎
7.長田
9.土屋
10.石塚
14.勝間田
18.岡本
22.本
25.縄田
交代
後半0分 6.外崎→8.内藤
30分 18.岡本→24.村山
41分 7.長田→11.根上
天気が悪い中 遠くまでたくさんの応援ありがとうございました

これからも宜しくお願いします。
以上ユナちゃんメール
来週は今日5-0で静清を破った強豪”バントー”です。これまでのレベルとは天と地の差があります。東海プリンス参戦高は次元が違います。
選手達にはもちろん言えませんが(選手達も分かっていますが)、僕がこういっていいか分かりませんが、選手権決起集会で申し上げたとおり、「現実的には勝てると思ってはいけない」、です。
相手は全国レベル高、しかも3年生最後の大会です。対戦する事に意義があります。学ぶ事は多大です。当たって砕けろ精神で今日のようにガンガン行って欲しいですね。
負けて当然、どこまで立ち向かえるか、です。といいつつ、サッカーは何が起こるかわからない。今年のバントーはあまりよくないですし。。 GO!沼東!
今宵もLARANJAでお楽しみくださいませ~
でわでわでわ~ん!
【LARANJA AZUL(PC版) Produced by DJ OSADA】
(URL)
http://laranja.real-sound.net
(Blog)
http://1998amigos.blog.shinobi.jp
(E-m)
otakko0324@yahoo.co.jp
COMMENT