【沼東父母会第165号】新春初蹴り参加人数および提供物品数仮確定
度々失礼いたします、長田です。標記について報告いたします。
◆1/3新春初蹴りの父母会参加人数は、新年早々、56名(1年24名/2年32名)もの皆様にご参加いただけることになりました。ありがとうございます。
出欠名簿・物品提供拝借名簿 →
ダウンロード(pdf)
鍋写真
↓

※参加者一覧・提供物品一覧は父母会ブログをご覧ください。
http://laranja.tou3.com/ ユーザーID・・空欄 PW・・11
◆皆様の役割等、詳細につきましては、12/22の初蹴り説明会でご説明をさせていただきますが、
・約300人のOB・現役が終結し、卒業年次ごとにチームを作り、約2時間半の間で何試合も対戦します。運営はOB会で行います。
・父母会は、集合9:00で解散12:00です。
・父母会母親の役割り→1年生=豚汁、2年生=カレーを作ります。
・父母会父親の役割→机イスの運び込み・調理機材の設置・父親チームで試合に出る。
◆物品の拝借、ご提供ありがとうございます。多数の皆さまに協力をしていただいております!特に・・・
・高根の虎さま(#2ユー)・・・ お米20升(300人分) ・ トラック
・石塚さま(Maえりかちゃん)・・・ 大根12本(300人分) ・ 里芋10kg(300人分) ・ 人参7kg(300人分)
・赤池さま(#18ユーキ)・・・ 巨大大鍋(300人分×2)
・わたくし(#11けんたろ)・・・ そこそこな鍋(120人分+85人分)
ありがとうございます!
◆大きな役割(炊き出しリーダー・オヤヂ試合のキャプテン等)は、別途三役から適任者と思われる方に対し、個別にお願いする事があろうかと思いますが、皆様前向きにご検討頂ければ幸いです。大きな役割を担っていただく方については12/22の説明会時に皆さまにご紹介・ご承認をいただきたいと思います。
◆前回の初蹴りの状況を、私のサイトでおさらいしておいてください。炊き出しの状況が良く分かりますよ~。昨年も同量ご提供くださった、えりかちゃんちのたくさんの野菜もいっぱい写っていますし、伝説の「赤池巨大鍋」や、リオパパの豪快なサッカー転倒シーンも満載です。
でわでわ~。
by Osada
PR
COMMENT